シックハウス症候群に関する基礎知識、シックハウス関連法規、化学物質測定法、シックハウス対策、用語集などを幅広くまとめたシックハウス情報サイト −シックハウス大事典−

シックハウス大事典-シックハウスにまつわる事あれこれ-

Google



シックハウス大事典TOP



シックハウス大事典 メインコンテンツ

シックハウス基礎知識

シックハウスの要因

シックハウス関連法規

建材からの化学物質

日常品からの化学物質

結露も原因になる?

化学物質測定方法 @

化学物質測定方法 A

ダニの測定方法

カビの測定方法

シックハウス対策

シックハウスQ&A



シックハウス大事典 サーチ

シックハウスおすすめ本

シックハウス用語集

シックハウス関連リンク集

その他リンク集

サイトマップ



シックハウス大事典 インフォーメーション

このサイトについて

更新情報一覧

リンクについて

コンタクトはこちらから

トップページへ


今すぐできる!シックハウス対策 09


-- 換気不足の解消 --

ここまで、化学物質対策、ダニ対策、カビ対策、結露対策というように、様々なシックハウス対策の方法を紹介してきました。 これら全てに共通する事柄が一つあります。何だと思いますか?

お分かりだと思いますが、それは「換気」なんです。

換気が不足している室内は、どうしてもシックハウスの原因となる物質で空気が汚れやすくなります。しかし、しっかりと換気をすることで、室内の化学物質濃度を下げ、ダニやカビを排除し、結露を防いでくれるのです。

換気は、即効性があって、お金がかからなくて、おまけに誰にでも簡単にできるシックハウス対策といっても過言ではありません。改正建築基準法では、シックハウス対策の観点から、原則として居室の常時換気(24時間換気)を義務付けています。 このことからも、室内を換気することがいかに大事かを読み取ることができますよね。

というわけで、ここではシックハウス対策においてとても重要な役割を担っている換気について、その方法やコツを詳しく説明したいと思います。

換気の方法
換気方式には、窓などを開けて換気する「自然換気」と、換気扇などを使って換気する「機械換気」があります。
いままでは、部屋の換気は窓を開放して行う自然換気方式が主流でしたが、建築基準法が改正され、居室には原則として機械換気設備の設置が義務付けられました。

機械換気の方式には3つのタイプあります。

  @ 給気も排気も機械(給気ファン、排気ファン)を使う方法
  A 給気には機械(給気ファン)を使い、排気には機械ではなく排気口を設ける方法
  B 給気には機械ではなく給気口を設け、排気には機械(排気ファン)を使う方法

住宅ではBが多く使われます。@のタイプも24時間換気が義務付けれてからは増えています。
今すぐできる!シックハウス対策 第1種〜第3種換気方式
うまく換気するコツ
たかが換気と思う方も多いでしょうが、案外、部屋全体の空気を入れ替えるのって難しいんです。  では、どのようにしたら効率よく換気を行うことができるでしょうか?

もちろん、ただ窓を開ける、ただ換気扇を回すというだけでは効果的に換気を行うことはできません。 そこで、うまく換気するテクニックをまとめてみました。 ちょっとしたことですが、これを実践するのとしないのでは大きな差がでますので是非参考にしてください。

@ 自然換気のコツ 
  ・ 大きく一箇所の窓を開けるよりも、対角線上になるように2箇所の窓を開ける方が、
    とてもよく換気できる(空気が通り抜ける)。
  ・ 空気の出口となる方の窓を全開にし、入り口となる方の窓を15cmくらい開けると空
    気の流れがよくなる(風にスピードがついて空気が掻き混ざる)。
  ・ 空気の流れの邪魔にならないように家具を配置する。
  ・ 空気が流れにくく、よどんでしまう場所がある場合は扇風機なども使う。
  ・ 晴れた日の湿度の低い時間帯(春・夏:12〜16時、秋・冬:12〜14時)に行うと室
    内の湿気が取れる。
  
A 機械換気のコツ
  ・ 換気扇を回すときは、必ず窓を開けて空気の入り口(給気)を確保する。
    (給気が不足していると、いくら強く換気扇を回しても効きません。)
  ・ 空気の入り口(給気)は、なるべく換気扇から離れている方がより効果的に換気が行
    える。
  ・ 換気扇を回す場合、給気窓は全開にするよりも15cmくらい開ける方が空気の流れ
    がよくなる。
  ・ 給気用の小窓や給気口を家具などでふさがないようにする。
  ・ 入浴中や調理中には必ず換気扇を止めない(入浴後もしばらく止めない)。

換気は、空気の入り口と出口、さらに室内の空気の流れを意識して行うと、効率よくできます。どこから風が入ってきてどこから出て行ってるか、よーく感じて取って下さい。
計画的に換気を行い、汚れた空気を外に出してシックハウスを撃退しましょう。

≪ 今すぐできる! シックハウス対策トップへ                      次へ ≫


今すぐできる!シックハウス対策 menu


 01化学物質対策 その1
    室内中の化学物質濃度を下げるためにはどうしたらよいのでしょうか。ここでは、
     室内換気で化学物質濃度を減らす効果について解説します。

 02化学物質対策 その2
    強制的に化学物質を揮発させ、建材の中から化学物質を追い出す「ベイクアウト」
     という方法について説明します。

 03化学物質対策 その3
    最近、化学物質を吸着・分解してくれる建材や、化学物質を封じ込めてくれる塗料
     などがあります。

 04化学物質対策 その4
    これからリフォームや新築を考える場合、どのようにして安全な建材を選べばよい
     のでしょうか。シックハウスにならないための建材選定についてのお話し。

 05ダニ対策 その1
     ここでは家からダニやダニアレルゲンを除去する方法について解説します。

 06ダニ対策 その2
     ダニの除去の次は、ダニの制御です。ダニの増殖を抑えるにはどうしたらよいので
      しょうか。

 07カビ対策 
     ダニの次はカビです。カビを減らすには、またカビを発生を防ぐにはどうしたらよい
      のでしょうか。

 08結露対策
    カビやダニを増やす原因となる結露。ここでは結露対策について解説します。

 09換気不足の解消
    換気は最も手っ取り早くできるシックハウス対策の一つです。換気の原理、換気の
     重要性とともにシックハウスにならないための換気計画について解説します。

 10ライフスタイルの改善
    シックハウス症候群は外的な要因だけでなく、内的な要因も大きく関わっています。
     シックハウス症候群 にならないための体質やライフスタイルのお話。
関 連 情 報 @

ホルムアルデヒド試験紙
自宅で手軽にホルムアルデヒドの試験ができます。


ダニを捕ってアレルギー対策
ダニ捕りロボは、殺虫剤などを一切使用しない体にやさしいダニ捕りアイテムです。



人体に無害!安全な殺虫剤
厚生労働省が認めた安全成分で作られた人にやさしい殺虫剤です。



防虫剤を使わない防ダニ布団
特殊高密度織物を使用しているので、防ダニ剤を一切使わずにダニをシャットアウト。



関 連 情 報 A

銘木無垢ダイニングテーブル
化学物質を一切含まない、自然の植物油をベースにした「オスモオイル」で塗装。



化学物質を使わない天然塗料
化学薬品による漂白をしていない無農薬の蜜蝋ワックス。木材、竹、コルクタイルなどに塗ることができます。



シックハウス対策に最適な無垢フローリング
合板を用いない、無垢のフローリングなので化学物質の発生がなく人にやさしいフローリングです。

Copyright (C) シックハウス事典 .All rights reserved.