シックハウス症候群に関する基礎知識、シックハウス関連法規、化学物質測定法、シックハウス対策、用語集などを幅広くまとめたシックハウス情報サイト −シックハウス大事典−

シックハウス大事典-シックハウスにまつわる事あれこれ-

Google



シックハウス大事典TOP



シックハウス大事典 メインコンテンツ

シックハウス基礎知識

シックハウスの要因

シックハウス関連法規

建材からの化学物質

日常品からの化学物質

結露も原因になる?

化学物質測定方法 @

化学物質測定方法 A

ダニの測定方法

カビの測定方法

シックハウス対策

シックハウスQ&A



シックハウス大事典 サーチ

シックハウスおすすめ本

シックハウス用語集

シックハウス関連リンク集

その他リンク集

サイトマップ



シックハウス大事典 インフォーメーション

このサイトについて

更新情報一覧

リンクについて

コンタクトはこちらから

トップページへ


今すぐできる!シックハウス対策 01


-- 化学物質対策 その1 --

では、さっそくどんな対策があるかを見ていきたいと思います。 まず先陣を切るのは、シックハウス症候群の最も大きな原因とされる化学物質の対策について。

シックハウス症候群は環境起因型の疾患と言われています。環境起因型疾患の予防法で最も有効なものは、環境を改善することです。

しかし、シックハウスの場合、原因物質を完全に室内環境から消すことは現実的に不可能です。 なので、健康障害を生じないレベルまで低下させることを目指します。
というわけで、ここでは室内空気中の化学物質濃度を下げる方法を紹介したいと思います。

  室内換気で化学物質を追い出す!
 今すぐできる!シックハウス対策 室内換気で化学物質を追い出す!一番手っ取り早くできて、しかも効果的なのが室内換気です。換気されない閉め切った部屋の化学物質濃度は高くなりがち。
高い温度下で化学物質の揮発は促進されるので、日当たりのよい部屋や暖房器具を使う部屋ではなおさら濃度が高くなります。

換気を行うと、空気中の化学物質が屋外に排出されるので、上がった濃度を一気に下げることができます。

しかし…これは残念ながら一時的なもの。

化学物質は、建材などからじわじわと放散してくるので、換気をストップすると再び化学物質の濃度は上がってしまいます。

最近の住宅には、24時間専用の換気設備が付いています。そのような常時換気設備が付いている場合は、ちょっと大変ですが、なるべく運転をストップさせない方がよいでしょう(建築基準法上では常時運転が義務付けられています)。

そのような設備がない場合、窓を開けて換気します。夜寝る前、朝起きた時、日中は2時間に1回、という感じで時間を決めて部屋全体の空気を入れ替えるようにしてください。

建材からの化学物質は、永遠に放散され続けるわけではありません。新築時の放散量が最も多く、年月を経るにしたがい放散量は徐々に減っていきます。

換気を行わないで部屋に化学物質が充満している状態が続くと、年月が経ってもなかなか放散量は減りません。換気を頻繁に行うことで、経年による化学物質の低減を早めることができるのです。

換気についてはその方法や計画について詳しく後述します。
 
≪ 今すぐできる! シックハウス対策トップへ                     次へ ≫


今すぐできる!シックハウス対策 menu


 01化学物質対策 その1
    室内中の化学物質濃度を下げるためにはどうしたらよいのでしょうか。ここでは、
     室内換気で化学物質濃度を減らす効果について解説します。

 02化学物質対策 その2
    強制的に化学物質を揮発させ、建材の中から化学物質を追い出す「ベイクアウト」
     という方法について説明します。

 03化学物質対策 その3
    最近、化学物質を吸着・分解してくれる建材や、化学物質を封じ込めてくれる塗料
     などがあります。

 04化学物質対策 その4
    これからリフォームや新築を考える場合、どのようにして安全な建材を選べばよい
     のでしょうか。シックハウスにならないための建材選定についてのお話し。

 05ダニ対策 その1
     ここでは家からダニやダニアレルゲンを除去する方法について解説します。

 06ダニ対策 その2
     ダニの除去の次は、ダニの制御です。ダニの増殖を抑えるにはどうしたらよいので
      しょうか。

 07カビ対策 
     ダニの次はカビです。カビを減らすには、またカビを発生を防ぐにはどうしたらよい
      のでしょうか。

 08結露対策
    カビやダニを増やす原因となる結露。ここでは結露対策について解説します。

 09換気不足の解消
    換気は最も手っ取り早くできるシックハウス対策の一つです。換気の原理、換気の
     重要性とともにシックハウスにならないための換気計画について解説します。

 10ライフスタイルの改善
    シックハウス症候群は外的な要因だけでなく、内的な要因も大きく関わっています。
     シックハウス症候群 にならないための体質やライフスタイルのお話。
関 連 情 報 @

ホルムアルデヒド試験紙
自宅で手軽にホルムアルデヒドの試験ができます。


ダニを捕ってアレルギー対策
ダニ捕りロボは、殺虫剤などを一切使用しない体にやさしいダニ捕りアイテムです。



人体に無害!安全な殺虫剤
厚生労働省が認めた安全成分で作られた人にやさしい殺虫剤です。



防虫剤を使わない防ダニ布団
特殊高密度織物を使用しているので、防ダニ剤を一切使わずにダニをシャットアウト。



関 連 情 報 A

銘木無垢ダイニングテーブル
化学物質を一切含まない、自然の植物油をベースにした「オスモオイル」で塗装。



化学物質を使わない天然塗料
化学薬品による漂白をしていない無農薬の蜜蝋ワックス。木材、竹、コルクタイルなどに塗ることができます。



シックハウス対策に最適な無垢フローリング
合板を用いない、無垢のフローリングなので化学物質の発生がなく人にやさしいフローリングです。

Copyright (C) シックハウス事典 .All rights reserved.