シックハウス症候群に関する基礎知識、シックハウス関連法規、化学物質測定法、シックハウス対策、用語集などを幅広くまとめたシックハウス情報サイト −シックハウス大事典−

シックハウス大事典-シックハウスにまつわる事あれこれ-

Google



シックハウス大事典TOP



シックハウス大事典 メインコンテンツ

シックハウス基礎知識

シックハウスの要因

シックハウス関連法規

建材からの化学物質

日常品からの化学物質

結露も原因になる?

化学物質測定方法 @

化学物質測定方法 A

ダニの測定方法

カビの測定方法

シックハウス対策

シックハウスQ&A



シックハウス大事典 サーチ

シックハウスおすすめ本

シックハウス用語集

シックハウス関連リンク集

その他リンク集

サイトマップ



シックハウス大事典 インフォーメーション

このサイトについて

更新情報一覧

リンクについて

コンタクトはこちらから

トップページへ


今すぐできる!シックハウス対策 08


-- 結露対策 --

さあ、シックハウス対策もいよいよ終盤です。ここでは結露対策について説明したいと思います。

結露がシックハウスの間接的な原因になることをおさらいしましょう。
まず、結露を起こすことによってカビが発生しやすくなります。さらに、カビが増えると、カビをエサにするダニまでもが増殖します。
すると当然カビアレルゲン、ダニアレルゲンが増え、さらに防カビ剤や防ダニ剤を使う頻度も増え・・・結果としてシックハウス症候群が引き起こされる可能性が高くなってしまいます。

下図のように、結露はシックハウス症候群の直接的な原因にはならないですが、間接的な原因になります。 

パターン1
 結露発生  ⇒ カビ・ダニ増殖 ⇒  シックハウス症候群 

パターン2
 結露発生  ⇒ カビ・ダニ増殖 ⇒ 防カビ・防ダニ剤使用 ⇒ シックハウス症候群

結露でカビが発生した場合はどうすればよいか・・・。実は、シックハウスの原因となる有害な化学物質に頼らない天然由来成分のカビ取り剤もあります。人の体に安全な防カビ剤やカビ取り剤を選ぶようにすれば、パターン2のようなケースを防ぐことができます。
⇒ 天然由来成分のカビ取り剤

では、結露を防ぐにはどうしたらよいでしょうか。
(結露発生のメカニズムについては、 結露もシックハウスの原因になる?  をご覧ください。)

湿気を含んだ暖かい空気が冷やされたときに結露が発生します。このことから、室内の湿気を抑えることと、通気をよくして家の中に温度差をつくらいないことが効果的な結露対策となります。

 具体的に結露の対策を表にまとめてみました。
結露対策
説  明
浴室の十分な換気 浴室は、家の中で最も水蒸気が発生する場所のひとつです。入浴中はもちろん、壁や床に水分が残っているときは換気扇をまわして乾かすようにしましょう。各々の部屋でも換気は必要ですが、特に浴室は十分に換気を行った方がよいです。
台所の十分な換気 台所では調理中に多くの水蒸気が発生します。調理するときは多くの水蒸気が出るため、十分な換気が必要です。そして換気扇を回すときにはしっかり給気(外気の入り口)を確保してください。
ストーブでの湯沸かしを控える 開放型の石油ストーブは、燃焼した石油の1.13倍もの水蒸気を発生させるといわれています。石油ストーブをつけると温度が上がるため、乾燥したように感じられますが、絶対湿度は上がっています。さらにヤカンなどをストーブにかけるとかなりの水蒸気が発生します。
洗濯物は部屋の中に干さない 意外にも湿気をタップリ放出するのが、洗濯物の部屋干し。これによってかなり湿度が上がります。やむをえなく干すときはしっかりと換気を行う必要があります。
除湿機の使用 洗濯物を部屋に干すときや、外気の湿度が高くて換気しても部屋の中がジメジメしてしまう場合は、除湿機やエアコンの除湿機能などを使って湿度を下げると結露が起こりにくくなります。
通気性の確保 タンスや収納棚などの家具の裏側は、空気がよどみやすく結露しやすい箇所です。少し壁との間を空けることで通気がよくなり結露しにくくなります。また下にスノコを敷く方法も効果的です。
十分な断熱を行う これは家を建てる時の話になってしまいますが、断熱が不十分な壁は室内側の壁表面が冷たくなるので、結露しやすくなります。窓ガラスもシングルではなくペアガラスを用いると結露を効果的に防ぐことができます。
全館暖房 全館暖房とは部屋ごとに暖房するのではなく、家全体を暖めることです。こうすることで家の中に温度差がなくなり、湿気を含んだ暖かい空気が冷やされることなく結露が起こりにくい環境となります。
非暖房室の遮断 暖房された部屋の暖かい空気が、暖房されていない寒い部屋に流れていくと、湿気を含んだ空気が一気に冷やされ、相対湿度が上がり結露しやすくなります。全館暖房が不可能な場合は、暖房室と非暖房室を遮断することで結露の発生を抑えることができます。

断熱性を向上させたり、全館暖房を行ったりするのは家の設計段階での対策となるので、既存住宅では大掛かりなリフォームしない限り不可能です。
ですが、換気をしっかりと行ったり、水蒸気の発生を抑えることは日常生活の中でそんなに難しことではありません。  部屋の湿気を除去して結露を抑制 除湿機

結露で悩まされている方は是非チャレンジしてみてください。


≪ 今すぐできる! シックハウス対策トップへ                      次へ ≫


今すぐできる!シックハウス対策 menu


 01化学物質対策 その1
    室内中の化学物質濃度を下げるためにはどうしたらよいのでしょうか。ここでは、
     室内換気で化学物質濃度を減らす効果について解説します。

 02化学物質対策 その2
    強制的に化学物質を揮発させ、建材の中から化学物質を追い出す「ベイクアウト」
     という方法について説明します。

 03化学物質対策 その3
    最近、化学物質を吸着・分解してくれる建材や、化学物質を封じ込めてくれる塗料
     などがあります。

 04化学物質対策 その4
    これからリフォームや新築を考える場合、どのようにして安全な建材を選べばよい
     のでしょうか。シックハウスにならないための建材選定についてのお話し。

 05ダニ対策 その1
     ここでは家からダニやダニアレルゲンを除去する方法について解説します。

 06ダニ対策 その2
     ダニの除去の次は、ダニの制御です。ダニの増殖を抑えるにはどうしたらよいので
      しょうか。

 07カビ対策 
     ダニの次はカビです。カビを減らすには、またカビを発生を防ぐにはどうしたらよい
      のでしょうか。

 08結露対策
    カビやダニを増やす原因となる結露。ここでは結露対策について解説します。

 09換気不足の解消
    換気は最も手っ取り早くできるシックハウス対策の一つです。換気の原理、換気の
     重要性とともにシックハウスにならないための換気計画について解説します。

 10ライフスタイルの改善
    シックハウス症候群は外的な要因だけでなく、内的な要因も大きく関わっています。
     シックハウス症候群 にならないための体質やライフスタイルのお話。
関 連 情 報 @

ホルムアルデヒド試験紙
自宅で手軽にホルムアルデヒドの試験ができます。


ダニを捕ってアレルギー対策
ダニ捕りロボは、殺虫剤などを一切使用しない体にやさしいダニ捕りアイテムです。



人体に無害!安全な殺虫剤
厚生労働省が認めた安全成分で作られた人にやさしい殺虫剤です。



防虫剤を使わない防ダニ布団
特殊高密度織物を使用しているので、防ダニ剤を一切使わずにダニをシャットアウト。



関 連 情 報 A

銘木無垢ダイニングテーブル
化学物質を一切含まない、自然の植物油をベースにした「オスモオイル」で塗装。



化学物質を使わない天然塗料
化学薬品による漂白をしていない無農薬の蜜蝋ワックス。木材、竹、コルクタイルなどに塗ることができます。



シックハウス対策に最適な無垢フローリング
合板を用いない、無垢のフローリングなので化学物質の発生がなく人にやさしいフローリングです。

Copyright (C) シックハウス事典 .All rights reserved.