シックハウス症候群に関する基礎知識、シックハウス関連法規、化学物質測定法、シックハウス対策、用語集などを幅広くまとめたシックハウス情報サイト −シックハウス大事典−
検索用語を入力
検索フォームを送信
シックハウス大事典TOP
シックハウス基礎知識
シックハウスの要因
シックハウス関連法規
建材からの化学物質
日常品からの化学物質
結露も原因になる?
化学物質測定方法 @
化学物質測定方法 A
ダニの測定方法
カビの測定方法
シックハウス対策
シックハウスQ&A
シックハウスおすすめ本
シックハウス用語集
シックハウス関連リンク集
その他リンク集
サイトマップ
このサイトについて
更新情報一覧
リンクについて
コンタクトはこちらから
トップページへ
建材からの化学物質 07
-- その他の建材からの化学物質 その2 --
これまであげてきた建材の他にも、化学物質の放散が考えられる建材はたくさんあります。 ここではそれらを表に整理してみました。
建 材 名
放散が予想される主な化学物質
コルク材
酢酸ブチル、トルエン、キシレン、n−ブタノールなど
グラスウール
ホルムアルデヒド、ヘキサン、酢酸エチル、ヘプタン、
トルエン、トリメチルベンゼンなど
石膏ボード
ヘキサナール、シクロヘキサナール、α−ピネンなど
ビニールタイル
フタル酸ジブチル、酢酸ビニールモノマーなど
断熱材
ベンゼン、スチレン、フェノール、ホルムアルデヒドなど
保温材
ホルムアルデヒドなど
コンクリート
ラドン
鉱物ウール
イソブタノール、トルエン、ヘプタン、トリメチルベンゼンなど
もちろん、上記に挙げたコルク材やビニールタイルなどは、これを貼るために接着剤が必要です。このことでさらに化学物質放散のリスクは高まります。
コルク材の床は滑りにくく、適度な弾力性があって肌触りもよいので、高齢者や幼児にとってとても優しい床材ですが、化学物質の面では要注意。
製品やその接着剤の選定をひとつ誤ると、シックハウスの原因になってしまう恐れがあります。
なんと天然の木材からも・・・
さらに、上記の表には挙げませんでしたが、なんと天然の木材からも人体に有害な化学物質は放散されています。とても微量ですが・・・。
「え?そんなバカな!」と、にわかには信じがたい話ですが、桧など特定の天然木材からはα−ピネンや、β−ピネンや、リモネンといった天然由来の化学物質の放散が確認されています。 過敏な方は、総檜造りなどの建物内で気分が悪くなるケースがあります。
ただし、本当に過敏な方以外は気にする必要はありません。なにしろ木と人の付き合いは太古の昔から続いています。天然の木が原因で、重度のシックハウス症候群を引き起こすということはまず考えられないと思います。
規制外の化学物質はどうなる?
市場に出回っている建材の種類は、ここでは取り上げられないほど様々で、それらから放散されている化学物質はさらに様々といえるでしょう。
現在、厚生労働省がシックハウス症候群対策として設定している指針値は、ホルムアルデヒドなどのVOC(揮発性有機化合物)13物質のみです。
また、建築基準法のシックハウス対策において、規制がかけられている化学物質はクロルピリホスとホルムアルデヒドの2物質のみです。
しかし、現実的には、指針値に掲げられていない化学物質、または規制されていない化学物質が原因で、シックハウス症候群や化学物質過敏症になってしまうこともあるのです。
室内中の化学物質は1種類ではなく複数
室内を汚染している化学物質は決して1種類だけということではありません。様々な建材から多種多様な化学物質が放散されています。
複数の化学物質に同時に曝された時の健康被害については、まだ未解明な部分が多くはっきりと分かっていないようですが、1種類の化学物質よりも複数の方がシックハウス症候群の症状をよりひどくするだろうことは想像に難くありません。
それでは、一体どうやって建材を選べばよいのか・・・。
方法はあります。気になる方はゼヒ、
化学物質対策 その4
をご覧になってみてください。
≪ 建材からの化学物質トップへ
建材からの化学物質
menu
01
天井材・壁材からの化学物質 その1
天井や壁の仕上げ材として最も多く用いられているクロスについて取り上げます。
02
天井材・壁材からの化学物質 その2
クロスの中でも特にシックハウス症候群の原因になりやすい、塩化ビニル壁紙
(ビニルクロス)について取り上げます。
03
床材からの化学物質 その1
住宅の床といえば、フローリングと畳です。ここではフローリングに含まれる化学物
質を取り上げます。
04
床材からの化学物質 その2
フローリングの次は畳です。畳は天然素材だから「安全」だと思いがちですが・・・
05
塗料からの化学物質
いたるところに使われる塗料。塗料の成分や含まれる化学物質について解説。
06
その他の建材からの化学物質 その1
問題になるのは仕上材だけではありません。下地として使われる加工された木質
建材などについて。
07
その他の建材からの化学物質 その2
それ以外にも様々な建材から化学物質の放散が考えられます。
関 連 情 報 @
ホルムアルデヒド試験紙
自宅で手軽にホルムアルデヒドの試験ができます。
ダニを捕ってアレルギー対策
ダニ捕りロボは、殺虫剤などを一切使用しない体にやさしいダニ捕りアイテムです。
人体に無害!安全な殺虫剤
厚生労働省が認めた安全成分で作られた人にやさしい殺虫剤です。
防虫剤を使わない防ダニ布団
特殊高密度織物を使用しているので、防ダニ剤を一切使わずにダニをシャットアウト。
関 連 情 報 A
銘木無垢ダイニングテーブル
化学物質を一切含まない、自然の植物油をベースにした「オスモオイル」で塗装。
化学物質を使わない天然塗料
化学薬品による漂白をしていない無農薬の蜜蝋ワックス。木材、竹、コルクタイルなどに塗ることができます。
シックハウス対策に最適な無垢フローリング
合板を用いない、無垢のフローリングなので化学物質の発生がなく人にやさしいフローリングです。
Copyright (C) シックハウス
大
事典 .All rights reserved.