シックハウス症候群に関する基礎知識、シックハウス関連法規、化学物質測定法、シックハウス対策、用語集などを幅広くまとめたシックハウス情報サイト −シックハウス大事典−

シックハウス大事典-シックハウスにまつわる事あれこれ-

Google



シックハウス大事典TOP



シックハウス大事典 メインコンテンツ

シックハウス基礎知識

シックハウスの要因

シックハウス関連法規

建材からの化学物質

日常品からの化学物質

結露も原因になる?

化学物質測定方法 @

化学物質測定方法 A

ダニの測定方法

カビの測定方法

シックハウス対策

シックハウスQ&A



シックハウス大事典 サーチ

シックハウスおすすめ本

シックハウス用語集

シックハウス関連リンク集

その他リンク集

サイトマップ



シックハウス大事典 インフォーメーション

このサイトについて

更新情報一覧

リンクについて

コンタクトはこちらから

トップページへ


シックハウス症候群の要因 03


-- ダニ その1 --

 シックハウス症候群の要因 ダニむかし、布団の中をマイクロスコープで覗いてみるという企画のテレビ番組を見たことがあります。 画面に映し出される無数のダニ、ダニ、ダニ・・・。
まさに背筋が凍るような映像でした。何も知らずに、こんな布団にくるまって毎晩スヤスヤと寝ていたとは・・・。
とはいえ、ダニが一匹もいない家というのは現実的にはありえません。どんなに清潔にしていても、布団の中、カーペットの中、押入れの衣類の中などにダニは生息しているものなのです。
シックハウス症候群というと、化学物質(VOC)ばかりが取り沙汰されますが、ダニもシックハウス症候群の立派な要因になります。

ダニの種類
ダニの種類は数万種もあるといわれています。一般的には、家の中に多く生息していると思われがちですが、実際は土の中や水の中、動物、植物に寄生する種の方が圧倒的に多いといわれています。日本では約1700種のダニが確認されていて、そのうち住居内に生息するダニは100種類ほどです。
住居内で最も多く発見されるのが、チリダニ科のコナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニです。この2種だけで全体の7割以上を占めるといわれているので、特に要注意ですね。
では、さっそく住居内で発見されるダニの代表的な種を紹介したいと思います(いちお、多く発見される順に並べてます)。

@ チリダニ (コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニ)

チリダニは、住居内に最も多く生息するダニです。圧倒的にこの種が多いです(なんと全体の7割以上!)。体長は約0.3mm程度で、カビの胞子や人のフケなどを摂食しています。意外にもこの種は刺すことはありません。しかし抜け殻やフンがアレルギーの原因となるのでとても厄介なダニです。

A イエササラダニ
チリダニの次に多く発見されるのが、イエササラダニです。体長は約0.3mm程度で、カビや食品のカスなどを摂食して生きています。この種も刺すことはありません。とくに畳の部屋から多く発見されます。またイエササラダニは、次に出てくるツメダニに捕食されます。

A ツメダニ (ホソツメダニ、ミナミツメダニ)
ツメダニは比較的大きなダニです。ホソツメダニは約0.8mm、ミナミツメダニは約0.5mm程度です。他のダニ(前述のイエササラダニなど)を捕食したり、昆虫などの体液を摂食しています。
チリダニもイエササラダニも刺すとこはありませんが、このダニは人を刺します。 ホソツメダニはかゆみや皮膚炎を引き起こす原因となり、ミナミツメダニは刺すダニの代表格といわれています。

B コナダニ (ケナガコナダニ)
コナダニの体長は約0.5〜0.8mm。様々な食べ物のカスを摂食し、非常に多くの種類のカビを摂食します。カビが増えればこのダニも増えます。カビが生育するのに適した環境で異常発生した事例もあります。この種は刺しません。

C ニクダニ (イエニクダニ)
ニクダニの体長は0.3〜0.8mm。その名のとおり肉類、魚介類を好んで摂食します。ダニの中では珍しく15℃前後の比較的低い温度を好むことから、夏だけでなく冬季にも被害が多いとされています。この種も刺しません。

D ヒゼンダニ
ヒゼンダニの体長は0.2〜0.4mm。人や哺乳動物の皮膚内に潜り込み、メスは産卵します(なんと皮膚の中に!しかも産卵まで!)。
このダニは 疥癬症(かいせんしょう)という皮膚病を引き起こします。疥癬症は激しい痒みを伴い、人から人にうつるため、老人ホームや擁護施設などで集団発生する事例があります。また、ペットの体に棲みついたヒゼンダニがヒトの体にうつることもあります。
人の皮膚の中にダニが潜り込むなんて、まるでホラー映画ですね。想像するだけでゾッとするような話ですが、疥癬症は決して珍しい病気ではないので他人事ではありません。

以上、家の中に生息する代表的なダニを紹介しました。ダニといえば、てっきりみんな刺すもの思っていましたが、刺すダニは少なくて、むしろ刺さないダニの方が多いんですね。
 
では、ダニがシックハウス症候群を引き起こす要因になるってどういうことでしょう。一体どんな健康影響があるのでしょうか? 

というわけで、話はダニ その2へ続きます。

≪ シックハウス症候群の要因トップへ                           次へ ≫


シックハウス症候群の要因 menu


 01化学物質 その1 (ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなど)
    シックハウス症候群の最も大きな原因とされるのが化学物質。ここでは厚生労働省
     で室内濃度の指針値が定められている化学物質について説明します。

 02化学物質 その2 (スチレン、クロルピリホスなど)
     化学物質その1 の続きです(書ききれないので・・・)。  

 03ダニ その1
     家の中に生息する様々なダニ。その種類や特徴を解説します。

 04ダニ その2
     ダニによる健康影響ってどんなものがあるの? ダニに刺されることよりも・・・

 05カビ その1
    カビの種類からその特徴までを解説。カビにもいろいろあります。

 06カビ その2
    カビが人に及ぼす健康影響を解説しています。

 07様々なアレルゲン
    「アレルゲン」とはアレルギーの原因となるものです。家の中に潜むアレルゲンは、
     ダニやカビ以外にも様々!

 08シックハウス症候群になりやすい体質
    シックハウス症候群になる人、ならない人。 それは一体何で決まるのでしょう・・・。
関 連 情 報 @

ホルムアルデヒド試験紙
自宅で手軽にホルムアルデヒドの試験ができます。


ダニを捕ってアレルギー対策
ダニ捕りロボは、殺虫剤などを一切使用しない体にやさしいダニ捕りアイテムです。



人体に無害!安全な殺虫剤
厚生労働省が認めた安全成分で作られた人にやさしい殺虫剤です。



防虫剤を使わない防ダニ布団
特殊高密度織物を使用しているので、防ダニ剤を一切使わずにダニをシャットアウト。



関 連 情 報 A

銘木無垢ダイニングテーブル
化学物質を一切含まない、自然の植物油をベースにした「オスモオイル」で塗装。



化学物質を使わない天然塗料
化学薬品による漂白をしていない無農薬の蜜蝋ワックス。木材、竹、コルクタイルなどに塗ることができます。



シックハウス対策に最適な無垢フローリング
合板を用いない、無垢のフローリングなので化学物質の発生がなく人にやさしいフローリングです。

Copyright (C) シックハウス事典 .All rights reserved.